先日、高知県在住のお客様宅へ難波主任と一緒に新築の打ち合わせに行っていきました。
目的は何といっても高知名物ミソカツラーメンを食べに…ではなく、お施主様の暮らしを拝見する為。
ハウスコムでは、お家を計画する上でなるべく現在の暮らしを拝見させて頂くようにしております。
(絶対条件ではないのでご安心ください)
実際の暮らしを見せて頂くことで、ご家族の住まい方や好み、住まいに抱える問題点などを観て、知ることで、
新しい家づくりに反映させられると考えます。
そして、半分遠足気分で高知県に向かったわけなんですが…
実際に目の当たりにした暮らしは想像以上で、終始驚きと興奮の1日となりました。
決して新しいとは言えない(ざっと40年は経っているかな)鉄筋コンクリート造の上階に住まわれていて(もちろんノンエレベーター)、
和室を中心とした4LDKの間取り。
ある程度想像しながらお邪魔させてもらったのですが、玄関開けるなりいきなりとってもスッキリとした想像とは異なる空間が広がり、
ここからは表現が難しいのですが、厳選されたモノ、計画された収納とアイデア、味わい深い数十年経つ家具…などなど
そしてなんといってもこのオーナー様の素敵すぎたところは、高価なもので統一とか、古道具やアンティークなものを集めているとかじゃなくて、
なんというか余計なものを無くした自然な暮らしぶり(これめちゃくちゃ難しい)が本当に上手い。
ぼくや難波主任もこんな暮らし方をいつかはしたいと思うもなかなかできないわけで(難波主任の暮らしは素敵ですが)、
そんな暮らしがそこにはあって、もう感動感動の訪問となりました。
上階にお住いの為、カーテンは開け放たれ、そこには木々が写り、すっごく緩やかな時間がながれている。
なんかホント本に出てくる世界感を体験しました。
文章力がなくてうまく伝えられなくてすみません。
でもそんな住まいの上級者のオーナー様の家が来年は今治に建築される訳で。
そして僕たちは一生のお付き合いが始まる…
こんなうれしいことがあってよいのか…
もちろん私たちは素人ではない。この家づくりは非常に大変だということもわかっている。
でも既に楽しみすぎる。
とりあえず今年あと2ヶ月と少し、きっちりやることやって、備えようではないか2021。
そのように誓いながらオーナー様とすすったミソカツラーメン大盛。
最高でした。
高知もとっても良いところだしぜひまた行こう。

今夏導入されたエアコン エアコンは快適ですねと仰られておりました

ONKYOのコンポからはAMのBGMが緩やかに流れる
本棚と本 お酒の瓶と植物

家族の上着たち

一人一列の収納ケース
6人分がキッチリ整理されている


冷蔵庫に貼ってしまいがちな連絡プリントも魅せ方によってインテリアに変わる

使い難い公団用キッチンもアイデア次第で充分な収納に

キッチン用品はどれもこだわりのもの

瓶に詰め替えられた調味料の記載 (笑)

他にもたくさんの暮らしのヒントがあったのでまた次の機会に。
ハウスコム 篠宮