3連休最終日。昨晩はかなり暴風の夜でした。
皆様、被害はなかったでしょうか?
わが家は、5年間スクスクと成長してくれた自宅の3mあまっての木が
根こそぎ倒れており早朝からびっくり。
写真に残す余裕もなく妻と力を合わせて復旧した台風後の朝。
今回の風はここまでひどいのかと驚きながらも、それなら山はどうなっているのかと
急遽日課の朝ランをトレランに変更。
笠松山調査へ行ってきました。

笠松山からの景色 虹がでていました

まだまだ風も強く、木々も大荒れですがやっぱり植物は強い。
そして山は町を守ってくれる役目もあると改めて感じます。
ただ、今回は暴風。その前は大雨。
近年自然災害が各地で起こっていますが、家造りをしている私たちの立場から
いえることは…
まずは、地震をはじめ、台風にも強い家造りを行うということ。
また、事前に災害時の対策を考えておくこと。
(電気、水、ガス、汚物など)
そして損害保険。
保険は家を建てた時に火災保険に加入することが一般的ですが、その保険選択時に、
火災以外に風災、落雷、水災、盗難、不慮の事故…など様々な補償内容をつけて検討することができます。
(もちろん補償内容が手厚くなるほど保険料のアップになります。)
家づくりの中で大切な資金計画の一部である保険ですが、万一に備えて手厚くしたり、
事前にその地域のハザードマップを確認するなどの準備をしておくといいですね。
ハウスコム 篠宮