2月14日日曜、今日も1日、たくさんのご相談、お打ち合わせにお越し頂きありがとうございました
家をいざ考えると意外と考えなくてはいけないことが多いもの
土地、家、お金のこと…
はじめて聞く話しや用語も多く、難しいと感じることもあると思うけど、まずはお気軽にご相談頂くと良いのかなって思う
ご相談したからといってら全部を任せなくてはいけない訳ではないし、ご相談の時点で費用もかからないし、不明な点がわかって思っているよりスッキリするものです
まぁ、自分にも言えることだけど、まずは何事もはじめの一歩を踏み出すことからですね
さて昨日、宮城、福島の地震がありました
阪神と同じくらいの規模?だとか
今日本ではいつ、どこで地震や台風、水害が起こるかわかりません
僕も10数年、ずっとこの仕事に携わって思うことは、やはり家に優先すべきことは、災害時に安心して自宅で過ごせること
一度建てると基本的にあとから耐震、耐風性を増すことも出来ないし、何十年と住む家には大切なことだと思う
そして、僕たちプロの立場にある人は、お客様にご計画中の家の性能を誠実に伝える義務があると思う
仕事を受注したい気持ちもわかるけど、建ててしまうとそこから責任がついてまわるから
そして意外にこれは行われていないんじゃないかな?
断熱については4月から説明が義務化されるけど、耐震耐風についてはまだまだ
とりあえず、まだ余震の可能性もあるみたいだし、東北地域に限らず、今のうちに地震に備えておきたいとおもいます
ハウスコム 篠宮